東芝系企業から営業秘密の金型データを中国流出 元社員ら再逮捕 仲介利益700万円得る

東芝グループの「姫路東芝電子部品」(兵庫県姫路市)から半導体用の電子部品製造に用いる営業秘密の金型図面データを持ち出したとして、兵庫県警は22日、不正競争防止法違反(営業秘密領得、開示)の疑いで、元社員の無職、浅田賢一(57)=姫路市、中国籍で会社員の滕春雨(47)=同市、無職の新直樹(55)=同県上郡町=の3容疑者を再逮捕した。 再逮捕容疑は共謀し、令和5年3月3~4日、半導体チップを固定するための電子部品「半導体用リードフレーム」に関する同社所有の金型図面データのファイル1点を浅田容疑者のメールに送信。中国の精密機械メーカーにデータを渡したとしている。 同課によると、浅田容疑者の妻が代表取締役を務めるコンサルティング会社を介して、この中国の精密機械メーカーから姫路東芝電子部品に、リードフレームとは別の製品を納入。4年12月~5年10月までの間に、このコンサル会社が中間マージン(仲介利益)として計約700万円の利益を得ていたという。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする