チョコプラ松尾『ヒルナンデス!』でも「素人発言」炎上スルー…「素人」「玄人」の区切りに疑問も

9月16日に生放送された『ヒルナンデス!』(日本テレビ)に出演したお笑いコンビ、チョコレートプラネット(以下チョコプラ)の松尾駿。現在炎上中の騒動について “沈黙” を貫いたことで議論を呼んでいる。 「発端は、9月10日にコンビのYouTubeチャンネル『チョコプラのウラ』で配信した動画です。動画内で、2人はアインシュタイン・稲田直樹さんのInstagram不正アクセス事件についてトーク。 そこで松尾さんは『俺がずっと提唱している誹謗中傷に関してだけど、芸能人とかアスリートとか、そういう人以外、SNSをやるなって。素人がなに発信してんだって、ずっと思ってるの。そんなもんは』と、“一般人軽視” とも思われる発言をしたのです。 稲田さんは昨年7月、稲田さんのアカウントから一般女性に不適切な画像を要求するDMが送られたと暴露系YouTuberに告発されました。本人は疑惑を否定しましたが、SNSでは犯人扱いする声が多数書き込まれました。 その後、今年5月になって稲田さんらのアカウントを乗っ取った男が不正アクセス禁止法違反容疑で逮捕され、稲田さんの潔白が判明したのです。松尾さんは『一生、電子機器使えない生活にしてほしいわ』と犯人への憤りを語り、問題の発言に発展しました」(芸能記者) SNSに玄人も素人もなく、芸能人が一般人より優遇される筋合いもないという趣旨で、Xでは多くの批判が書き込まれている。さらに、生放送に出演しながら、今回の件へのコメントがなかったことについては 《本人が説明しないなら、スポンサーに徹底的に抗議すべきだ!》 《ヒルナンデスにチョコプラ松尾出てたからチャンネル変えた》 などの批判コメントが寄せられる一方で、「炎上している意味がわからない」と擁護の声をあげる人もいる。とはいえ、書き込みの多くは、やはり「素人」という発言への残念な気持ちが強いようだ。 《今ヒルナンデスに出てる松尾はインタビューに答えてる素人一般人の事どう思いながらスタジオにいるのかな》 《松尾は出会う人全て「この素人」って思いながら取材してんのかなー、好きだっただけにその考え方は残念》 一般人からすると、芸能人を “玄人” とする考えには抵抗したくなるのだろう。 「チョコプラは、代表番組の『新しいカギ』(フジテレビ系)でも “学校かくれんぼ” など学校を舞台にした企画、つまりは素人メインの企画で人気を得てきました。 それなのに、視聴者を “素人” 扱いして『SNSをやるな』と発言すれば、支持層である中高生やYouTubeのファンなどから批判されるのは仕方ないところでしょう。 そもそも、素人と玄人という区切り方は一昔前の考え方ですよね。YouTubeはもちろん、SNSがこれだけ広まった現代では、すぐに “素人” が “演者” になる時代です。言葉の選び方さえ間違えなければ、これほどの騒動にはならなかったはずですが……」(前出・記者) 現状、松尾本人のSNSも完全沈黙中。あえて無言を貫くというわけか。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする