「捜査中の人物の自宅からあなた名義のキャッシュカード」石川県警を名乗る男から電話…福山市の男性が4420万円あまりの特殊詐欺被害 広島

警察官を名乗る男などからの電話をきっかけに、福山市に住む70代の男性が合計4420万円あまりの暗号資産をだまし取られる詐欺の被害がありました。 警察によりますと、9月上旬ごろ、男性の自宅の固定電話に厚生労働省を名乗る人物から電話がかかり、「あなた名義の保険証が石川県で使われているが心当たりはないか」などと言われました。男性が心当たりがないことを伝えると、石川県警の警察官を名乗る男が電話に出て、「本日中に被害届を出さなければ明日から1年間保険証が使えなくなる。石川県の警察署まで来ることはできるか」などと言われたということです。 その後、再び石川県警の警察官を名乗る男から電話があり、「捜査中の人物の自宅からあなた名義のキャッシュカードが発見された。この人物と知り合いか」などと言われ、男性が心当たりがないことを伝えると、「財産を一つの口座に集めて不正に入手したものか調査する必要がある」などと説明されました。このあと、検察官を名乗るSNSアカウントから連絡があり、男性は指示されるまま金融機関と暗号資産の口座を開設。先月上旬から下旬にかけて9回にわたり、合わせて4420万円あまりの暗号資産をだまし取られたということです。 警察は、 ▽警察官や検察官がSNSで連絡を取ったり、金銭を要求することはない。 ▽犯人は「犯罪に関与している可能性がある」、「逮捕」「捜査」などの言葉を使って不安を煽ってくる。 ▽このような電話などがあれば、すぐに110番通報してほしい。と呼びかけています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする