「夫の尊厳を守りたい。代わりに声をあげられるのは私しかいない」 故竹内英明元兵庫県議の妻がNHK党の立花孝志党首を名誉毀損で刑事告訴

兵庫県の斎藤元彦知事のパワハラ疑惑などを調査する委員会の委員で、その後自殺した故竹内英明元県議の妻が、夫の名誉を毀損したとして、NHK党の立花孝志党首を刑事告訴した。県議の妻と代理人弁護士が8月8日、会見で明らかにした。 竹内元県議の妻は8月8日の会見で、「私は夫の尊厳を守りたい。夫は『黒幕』ではありませんし、誰かを貶めるようなことはしていません。夫の代わりに声をあげられるのは私しかいない」と語り、告訴に踏み切った理由を説明した。 告訴状はまた、立花氏からいわれのない誹謗中傷を受けたことが、元県議の「自殺の主たる原因となったことは明らかである」と主張している。 代理人によると、告訴状は6月に兵庫県警に受理されたという。 竹内元県議は昨年11月、斎藤知事が再選を果たした知事選の翌日に、「一身上の都合」を理由に県議の職を辞し、今年1月に自殺している。竹内氏は兵庫県の斎藤知事のパワハラなど一連の疑惑を調査する百条委員会の委員を務めており、知事の支持者などから電話や郵便、メールなどで誹謗中傷を含む激しい攻撃に晒されていた。元県議に対する攻撃の急先鋒がNHK党の立花氏だった。 告訴状によると、立花氏は昨年12月、自身が立候補していた別の選挙の街頭演説で、竹内元県議について「警察の取り調べを受けている」などと虚偽の発言をし、名誉を毀損したという。また、県議の死亡後も立花氏は配信されたYouTubeの番組で、竹内元県議が自殺した日の翌日に逮捕される予定だったなどと虚偽の発言を行い、名誉を毀損したとしている。 立花氏によって竹内元県議が逮捕される予定だったという情報がネット上で広く拡散されたことを重く見た兵庫県警は、村井紀之本部長(当時)が今年1月の県議会の警察常任委員会で、これを「全くの事実無根」と全面的に否定している。県警のトップが議会で捜査内容に触れるのは異例中の異例だった。 その後、立花党首も竹内氏が警察の逮捕が近づいていたことを苦に自殺したという自身の発言が虚偽だったことを認め、これを訂正し謝罪している。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする