埼玉の小学生ひき逃げ事件で男逮捕 一部否認「大丈夫と言っていた」

埼玉県三郷市で小学6年生4人が重軽傷を負ったひき逃げ事件で、県警は18日、中国籍で三郷市早稲田7丁目の解体工、鄧洪鵬容疑者(42)を自動車運転死傷処罰法違反(過失運転致傷)と道路交通法違反(ひき逃げ)容疑で逮捕し、発表した。「ぶつかったことは間違いないが、相手が大丈夫と言っていた」として現場から離れたと説明しており、容疑を一部否認しているという。 県警によると、鄧容疑者は14日午後4時5分ごろ、三郷市中央5丁目の市道でSUVタイプの乗用車を運転中、下校中の小学生約10人の列に後方から接触。いずれも11歳の男子児童4人のうち、1人に右足骨折の重傷、残る3人にも軽傷を負わせた上、救護せずに走り去った疑いがある。 事件直後の現場を通りかかった複数の車のドライブレコーダーの映像には、車外に出た運転手らの姿や逃走する様子が記録されていた。県警はこうした映像も手がかりに行方を捜査。逃走した車両は15日、現場から約2キロ離れた三郷市内で発見されていた。その後、同乗者からも任意で事情を聴くなどして運転手の行方を追っていた。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする