警察官を名乗る男から「あなた名義のキャッシュカードがマネーロンダリングに使用されている」などと言われ5月24日、高知市の30代の男性が700万円をだまし取られていたことが分かりました。 警察によりますと、24日午後6時ごろ高知市の30代男性の携帯電話に京都府伏見警察署の警察官を名乗る男から電話があり「あなた名義のキャッシュカードがマネーロンダリングに使われているが財布をなくしたことはないか」と聞かれました。 男性が財布をなくしたことを告げると「個人情報が流出したかもしれない」などといわれ続いて刑事を名乗る男からコミュニケーションアプリのビデオ通話で「あなたに逮捕状が出ている」などといわれ逮捕状の写真が送られてきました。 その後、検事を名乗る男から「指定する口座にお金を振り込んでください。お金は後で返って来る」などといわれ男性は指定された個人名義の口座に5回にわたりあわせて700万円を振り込んだということです。 振込が終わったところで電話が切られ不審に思った男性が警察に相談し詐欺であることがわかりました。 今年高知県内の特殊詐欺はこれで38件で被害総額は約1億9870万円となりました。