取引先に勤務する男性(30代)を、約3か月間監禁したうえ、金づちで指をたたき、熱湯をかけるなどの暴行を加え重傷を負わせたとして、男7人が警視庁に逮捕されたことがわかりました。 逮捕監禁致傷の疑いで逮捕されたのは、内装業の大城優斗容疑者(24)や職業不詳の大城海人容疑者(25)、本谷拓磨容疑者(24)ら7人です。 捜査関係者によりますと大城容疑者ら7人は共謀して、2025年1月から4月にかけて、取引先に勤務する男性(30代)を東京都などのホテルに監禁して、暴行を継続して加え、全治2か月から6か月の重傷を負わせた疑いが持たれています。 【3か月間もの間監禁か】 大城容疑者らは、東京・豊島区の路上で男性を車に無理やり押し込み、手錠をかけるなどして東京・板橋区のトランクルームや近県のホテルなど10か所以上連れ回し、3か月間もの間監禁していたとみられています。 【執ように暴行・栄養失調に】 また、7人は、 ▼指を金づちでたたく ▼熱湯をかける ▼全身を殴る蹴る こうした暴行を継続的に繰り返し、男性はろっ骨が数カ所折れ、右すねが化のうしていたうえ栄養失調を発症していたということです。 【男性に電話させ隠蔽工作か】 この事件は、2025年4月に関係者が、警視庁に相談したことで、捜査が開始され、7人の関与が浮上したということです。 警視庁は2025年4月30日の午後7時頃に、東京・豊島区で男性を保護していましたが、その日の朝に、男性は自身の家族に対してビデオ通話で「自分は大丈夫だから」などと伝えていたということです。 警視庁は、大城容疑者らが逮捕をまぬがれるために男性に家族に向けて電話をさせるなどして、隠蔽を図ったとみています。 【金銭トラブルが原因か】 事件を巡っては、被害男性が勤務する会社が大城容疑者の会社に内装の施工を依頼しましたが、施工に不備があったため、それを指摘すると、大城容疑者らは認めずに、逆に追加料金を求めるなどしたうえで犯行に及んだとみられます。 警視庁は、施工を巡るトラブルが動機とみて詳しい経緯を調べています。