「“刃物”を持った犯人から客をどう守るか」大型商業施設で緊迫の“無差別殺傷事件対応訓練” 宮城・利府町

宮城県利府町の大型商業施設で無差別殺傷事件を想定した訓練が行われ、従業員らが、犯人への対応やけが人の救護方法などを確認しました。 宮城県利府町の「イオンモール新利府」で行われた訓練には、従業員や警備員など約200人が参加しました。 訓練は、刃物を持った男が暴れ、従業員を無差別に刺したという想定で、従業員が通報したり客の誘導や負傷者を救護したりして、一連の手順を確認しました。 また、逃走を図った犯人には、さすまたを持った警備員らが対応し、最後は駆けつけた警察官が逮捕しました。 イオンモール新利府オペレーション担当 町田将隆さん: 「客を安心させるためにも、まずは、大きな声で今の状況を伝える必要がある。引き続き、警察や消防と連携して、安心安全な施設づくりに寄与していきたい」 この訓練は、全国的に商業施設に不審者が侵入する事件が発生していることを受け、毎年実施しています。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする